9月誕生会&おやつ&etc.
突然肌寒く、秋になった感じですね🍂
冷房を入れていた翌週に暖房を入れることになるとは、、、
ただ換気の為に常時窓を開けていたりするのでエアコンを入れていても
暑いときはそれなりに暑いし寒いときはそれなりに寒いです🥶
さて、先月保護者会での保育報告で先に話しましたが、
9月28日火曜日に9月生まれの子の誕生会を行いました🎉
9月生まれのみんな、おめでとう👏
9月はおやつの提供がない中での誕生会となった為、
ケーキは残念ながらなし、お祝いとビンゴ大会だけの誕生会となりました。
やはり誕生会に付き物のケーキが出ないと少しやまばと誕生会感というか、
なんとなく物足りない感じもしますね、、、。
10月からはおやつも再開したので誕生会のケーキも復活できそうです🍰
おやつについてですが、10月第2週より学童内での喫食を再開しました。
2階の大部屋だけでなく、1階も利用して分散、そして黙食です。
そして喫食していた9月頭と変わったところがもう一つ。
パーテーションを導入しました!
食前食後の設置や片付け、パネルを拭いたりとえらく手間は増えてしまいましたが、安心感を持ってみんなでおやつを食べられるようになるならやむなし、ということで。
白いパネルなので正面の子とおしゃべりする事もないのですが、、、
、、、「あふれ出る投票所感!」
今度の選挙で投票しに行った時にはこのおやつの光景を思い出してしまいそうです。
先日15日金曜日にずっとやりたかったレゴブロックの洗浄を行いました。
前回洗った際には水抜けが悪くなかなか乾かなかったので、土日2日間挟めば大丈夫だろうということで。
洗濯ネットに掻き込んで水でガシャガシャと、ビニールシートに広げてを繰り返し。
タイマー扇風機を回して乾かしました。が、土日は雨模様で気温も低かったですね、、、。
日曜にちょっと学童に寄りブロックをかき混ぜて再びタイマー扇風機を回しましたが、
月曜の出勤時も未だ乾ききっておらず、かき混ぜ&扇風機でなんとか子どもの下校時には間に合いました。
人気のある玩具ですし、子どもがよく触るのでこのご時世ということもありもう少し頻繁に洗浄したいのですが、量もあり一度の洗浄の労力が凄いので、、、。
どなたか良いアイデアがあれば是非教えて下さいね🙋
あ、たまにアルコールスプレーをぶっかけてかき混ぜるくらいの消毒はしていますのでどうぞあしからず。
新型コロナの新規感染者数が下がってきていますね。
大人もかなりワクチン接種が終わってきていますが、学童の主役はワクチンの打てない子ども。
なので安心安全な生活の為に学童内の消毒清掃も一層力を入れていきたいと思います。
そして大掃除の参加もよろしくお願いしますね🧹
支援員 ぱっち
0コメント